一人じゃできないことも「共に」行動すれば実現することが出来ます。

吉岡たくやは希望にあふれる未来を創るために歩みます。

一緒によりよい出雲を「創り」ましょう!!

豊かな田園風景を未来につなぐ

地域の皆様と共に、豊かな田園風景の未来を創ります

豊かな田園風景を未来につなぐためには農林水産業の振興が必要不可欠です。農林水産業に従事している方への支援に加え、地域内外からの新規就業者の増加に取り組みます。また、子どもの職業の選択肢となるよう農林水産業の魅力を発信することで担い手不足の問題を解消し、将来にわたって持続可能な産業を目指します。

まちの魅力でまちを元気にする

地域の皆様と共に元気なまちの未来を創ります

出雲大社をはじめとする素晴らしい観光資源を有する出雲の優位性を最大限に生かし、県外・海外の観光客の増加を目指します。そして地域外からのお金を地域内に循環させることにより、地域経済の活性化を図ります。また観光地を基軸とした各地域のまちづくりを行うために、出雲全体に点在する観光地を繋ぎ、観光資源の保全に努められておられる方々の想いを一つひとつ形にすることで、観光を軸とした未来に続く経済の好循環を目指します。

空き家・廃校利活用で新たなチャレンジをすすめる

地域の皆様と共に新たなチャレンジができる住みよいまちを創ります

空き家も廃校も地域資源であるとポジティブにとらえ、新たなチャレンジの機会を創ります。今後増加が見込まれる空き家を少しでも減少させるため、地域の皆様、行政、商工業者の方々と連携して空き家所有者の方々への積極的な利活用を促すことで、新たな住まいの形として空き家の利活用を推進させていきます。廃校の利活用においては、手軽に始める起業の舞台として利活用できるよう地域の皆様と共に行政、民間事業者の皆様に提案し、チャレンジの機会創出を目指します。

こどもに優しいまちをつくる

地域の皆様と共に子どもに優しいまちを創ります

学校に通っている子も、学校に通うことが難しい子も、誰もが楽しく、安心できる、支えられていることを実感できる出雲を目指します。そのために子どもたち、親世代の方々への一層の支援を提言し、安心して暮らせる優しい出雲を目指します。また、すでに子どもたちの支援に取り組んでおられる親世代の方々や当事者の子どもたちから一つひとつの課題をうかがい、問題解決に向けた取り組みを行います。子どもたちがずっと出雲で住み続けたい、働きたいと思える優しいまちを目指します。